 |
 |



|
 |

 |

よくある質問FAQ |
Q.「経営のための数学」という科目は「経営学」と「数学」のどちらですか?
A.どちらでもいいです
自分が修得した単位を振り分けようとして、専門科目・関連科目・専攻外科目に分類するとき、どの分類にすれはいいのか、迷うことがあります。
私が過去に修得した科目に「経営のための数学」、「物理化学」などがあり、私も分類に困りました。
しかし、学位授与機構に電話で質問すると「ご自分で考えてください、回答しかねます」という反応のはずです。
そこで、学位授与機構に取材に行った際にいろいろ聞きました。学位授与機構としては、以下の順番で判断します。
(1)科目名で判断する
「経営のための数学」であれば、経営という言葉も数学という言葉も入っているので、申請者が「経営学だ」と思えばそれでいいし、「数学だ」と思えばそれでいいようです。ただし、授業内容が経済学に関するものだから「経済学」とするのはやめた方がいいと思います。
(2)シラバスなどで判断する
例えば放送大学における「卒業研究」とか、一般の大学における「ゼミナール」などはその典型ですが、科目名では判断がつかない科目についてはシラバスなどを取り寄せて調べると言ってました。
ただ、数百人の申請者に対し、詳細に調べることは現実的には難しいでしょうから、審査担当者は大部分を推測で済ませるような気がします。 |
FAQトップへ |
|
|
|

|